イクライフログ

旅好きクリエーターいくらによる旅・バイク・仕事雑記 since 2005
new最新記事
[Java Script]csvファイルのありなしで画像を出しわける

サーバー上の規定の場所にcsvファイルがあるかないかによって、画像を出しわけるJava Scriptのメモ。

 

<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.4.1.min.js" integrity="sha256-CSXorXvZcTkaix6Yvo6HppcZGetbYMGWSFlBw8HfCJo=" crossorigin="anonymous"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery-csv/1.0.8/jquery.csv.min.js"></script>
<script>
$(window).on('load',function(){

  var randomNum = Math.random()*1000;
  var csvPath = 'csv/teideninfo.csv?d='+randomNum;
  var csvCheckTimer;
  var intervalTime = 10000;
  var dispBlackoutInfo_F;

  onCheckBlackoutInfo(csvPath);
  csvCheckTimer = setInterval(
    function(){
      onCheckBlackoutInfo(csvPath)
    },intervalTime
  );
  function onCheckBlackoutInfo(csvPath,sort_F){
   
    $.ajaxSetup({
        beforeSend : function(xhr) {
            xhr.overrideMimeType('text/csv;charset=Shift_JIS');
        }
    });
    
    $.ajax({
        type: 'GET',
        url: csvPath,
        dataType: 'text',
        cache: false
      }).done(function (results) {
        
//csvファイルが取得できた時に表示するimg      
        document.getElementById('icon').innerHTML = '<img src="icon_a.jpg" alt="A">';

        onDispBlackoutInfo(results,sort_F);
      }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
       
//csvファイルが取得できなかった時に表示するimg
        document.getElementById('icon').innerHTML = '<img src="icon_b.jpg" alt="B">';

      });
  }

});
</script>

 

//html

<p id="icon">IMG</p>

 

//demo(これだけみてもわからんが)

http://ikuranet.com/jstest/index4.html

 

 

元々は、「csvファイルが規定の場所にあるかないかで表示/非表示を切り替えるスクリプト」で

協力会社のエンジニアさんに書いてもらいました。

それをベースに青いところだけ改変して、

「csvファイルが規定の場所にあるかないかで画像を切り替えるスクリプト」にしました。

csvファイルがあるときはnewがついたアイコンをだし、

ファイルがない時はnewのないアイコンがでます。

 

参考にさせていただいたサイト:

【JavaScript】入門14. JavaScriptで文字や画像を表示する

https://www.webdlab.com/javascript/javascript-write/

 


| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 16:59
デザインモジュールという考え方
「デザインモジュール」というのは、エンジニア的考え方だなっとエンジニアさんと話をしていて感心した。

単発のデザインを闇雲に作っていくと、それら積み上げたデザインたちに一貫性がない。デザインに統一感をだすにはガイドラインがどうしても必要だ。
企業のブランディングを強化するためには絶対必要だ。
細部までこだわるほど、ブランディングは力を持つ。

| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 21:58
広告は消耗品
毎日たくさんの広告クリエイティブを作っていて、それがWeb上のいたるところに出現しているのを見る。 それを通してたくさんの顧客がエントリーしてくれて会社の売上に貢献してる実感はある。
でも一方で、広告があまりにも瞬間的な消耗品である切なさもある。時間をかけて作っても、効果がなければすぐに取り下げられる。
短いサイクルで永遠に新しいクリエイティブを生み出し続ける。 デザインはアートじゃないし私はアーティストではない。大学で学んだのは主にアートだけど当時はアートとデザインの違いなんてわからなかった。 創り出すことが好きであることは今も昔も変わらない。

| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 23:02
DTPオペレーターはデザイナーではない
よく勘違いしている人がいるのだが、DTPオペレーターはデザイナーではない。別の職種だ。
既に出来上がっているデザインデータを印刷機向けに最適化するのがDTP オペレーターの主な仕事だ。クリエイティブな知識はあまり必要ではなく、それよりも印刷製版の知識を必要とする技術職だ。
しかし世の中には「DTPデザイナー」というポジションがあるのも事実。
これはどういうことか。
それは仕事の大きさによる。大きな案件ほど仕事は分業化されるため、デザインを考え作る人(=デザイナー)と印刷機向けに最適化する人(=DTPオペレー ター)が別々になる。しかし小さい案件や小さな会社ではそれを分ける必要や余裕がないため、デザインを考え作る人がDTPオペレーターも兼ねて作業をしていることがある。それで派生したのが「DTPデザイナー」というポジションだ。 ようは印刷の知識を持っていてデザインができる人だ。
デザイナーの中には印刷の知識がない人がいる。画像はRGBのまま貼りつけていたり、特色を使ってしまっていたり、トンボやぬりたしを考えず断ち落としで作ってしまっていたりとか。デザインが本業なのでそれは仕方のないことであるが、そういうデータを適正に修正するのがDTPオペレーターの仕事になる。
「DTPオペレーター」は印刷会社にしかいないが、「DTPデザイナー」は事業会社に属していることがあるというのも違う点である。

 よく「私はDTPオペレーターになりたい!」って言っている人が思い描いているのはデザイナーの仕事だったりする。
 利用するソフトは同じであるが、DTPオペレーターとデザイナーは必要とされる能力が異なる。決まり切ったルールにのっとってデータを完全データ仕上げるのがDTPオペレーター。無からものを創り出すのがデザイナー。だから向き不向きがある。自分がどちらに向いていてどちらをやりたいのかははっきりさせた方がいい。もちろん「DTPデザイナー」を目指すのでもいい。ただしその場合、デザインの知識も印刷の知識も中途半端になり、大きな案件に携わるのは難しく、小さな会社の可能性が高いということを覚えておいてほしい。
 仕事の内容、範囲は会社やクライアントによってまちまちだ。デザイン色のあるDTPの仕事をするところもあれば、DTP色のあるデザインの仕事をするところもある。この仕事の垣根はあいまいなのは確かだ。
 例えばクライアントから支給された写真とロゴがあり、写真の上にロゴを置くだけのポスターを作るとする。さてこの仕事はデザイナーがやるべきか、DTPオペレーターがやるべきか。
どちらでも対応可能だ。
これがもし「ロゴの作成から写真の選定までおまかせするから、こういうイメージのポスターを作ってくれ」ということだとデザイナーの仕事になる。


| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 13:02
朝からマシントラブルその上仕事もりもり
たぶん、昨晩帰り際に行ったWindowsアップデートが原因だと思う。
マシンを立ち上げるもえらい遅く、いちおう立ち上がったものの明らかにおかしい。
表示がなぜかクラシック表示になっているのだもの。
なんじゃこりゃ。
再起動するも落ちないため強制終了。その後起動してもやっぱりクラシック表示。
コレいじょうあれこれやってマシンが起動しなくなるのが一番怖いので、とりあえず変なママ仕事してます。

忙しい、というか、今日中にデータリリースしなくてはならない部材がたくさん詰まってるのだけど、一つ一つが容量重くて時間がかかるため、データトランスファー中はなんとなく手が空く。
リリースが終わり次第、もう一回再起動しよう。
変なクラシック表示がなんだか気持悪くて。もんもん。

| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 19:22
インドと東京とシアトル。M社のゼロ距離Lyncワーク
なんだか興味深いことが仕事であったので記録。

シアトルにいるM社の日本人スタッフ(Yさん)が、日本にいる顧客のサポートをすることになりました。私はそのYさんがやることになったサポート仕事に今までかかわっていて、今はYさんに引き継ぎしつつサポートなんかもする立ち位置にいます。

日本の顧客のマシンでツール上の不具合が発生し、Yさんが対応しているのだけどなかなか原因がつかめない。シアトルでは同じツールを使っていて問題がなく、発生しているのは日本ローカルの問題のようなのだ。PCの遠隔操作で問題をさぐれば解決できたりするんだけど、その顧客の会社のセキュリティ上の都合で遠隔操作は不可。どうにも行き詰ってしまった。
そこで、日本にいる私のマシンでツールにアクセスし不具合の状況を再現してみたところうまくいった。うちの会社なら遠隔操作OKなので、M社のシステムサポートに遠隔操作で問題を探ってもらうことになった。
そのシステムサポート担当がインドにいる。
シアトルにいるYさんと、東京にいる私、インドにいるサポート担当さんの3者でオンラインミーティング開催です。使うのは「Lync」というツール。これで3カ国の距離がゼロになる。そしてLyncを介して簡単にデスクトップシェアとリモート操作が可能なのだ。

なんかすごいよね。
ゼロ距離グローバルワークにちょっと感動した。
うちみたいな小さな会社でも簡単に同じ環境にJoinできちゃうことにも。

Yさんと顧客の間で半月くらいもめていたこの問題は、この3カ国3者ミーティングでものの5分で問題発見し解決に至った。


大きな地図で見る

だから面白いM社との仕事。



| いくら | クリエーターの仕事 | comments(1) | - | 12:46
ロスジェネ世代〜世代間格差
就職氷河期の超どん底だった2000年に社会に出た。
「求人倍率がついに1%を切った!」と騒がれた年代だ。

■求人倍率と就職氷河期(背景ピンクが氷河期)
↓2000年がどん底!


Wikipediaより出典。

ツイてないネ
この表見たら今さらながらになんか腹立ってきた。
あの当時、就活にえらい苦労したのは自分の能力うんぬん以前の問題で時代のせいであったことに。
クリエーター職に応募しても
「今年はクリエーター枠の採用はありません」
の前に何度も撃沈。

怒ってもしょうがないけどサ。

幸いかろうじて就職はでき、
”正社員で好きな職種に就けただけでもラッキー”
ではあると思うけれど、
こんな小さな会社の中でも世代間格差がある。
寒い


就活の時から今に至るまでもずっと戦場を走っている感覚。
この戦線を一度でも離脱すれば、もう簡単には戻れないという危機感があるから。
このまま走り続けるしかない。

不安定な世の中。
正社員だって残念ながら安泰じゃない。
就職活動で面接時に
「定年まで働きます!」
とは言ったものの、働きたくても定年までいられるか分からない。
仕事が減り肩たたきにあうリスクだけじゃなく、
会社自体が存続できないリスクだってある。
人に寿命があるように、企業にだって寿命ってもんがある。
中小企業の平均寿命はほんの30年ほどなんだとか。
20歳で就職したとして定年となる65歳まで45年間あるわけで。
よほどの大企業か安定経営をしている企業でない限り、定年まで持たない可能性が高い。
大企業でさえ破たんする時代。
「安定している(と思われる)企業に入ること」よりも
「自分で仕事を作り出せる」ようになることが
多くの人にとって何よりもリスク対策だと思う。

常に多少なりの危機感をもって
もしもに備えて小さな種を捲いておきたい。

| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 16:53
クラウドソーシング
__.JPG
「自分でやらないと気が済まない」
どちらかというとそういうタイプ。自分でやるからこそ面白いし、たいていのことはちょっと頑張ればできちゃうせいもある。
でもそれで出来上がるモノは等身大の枠を超えることはないって気がついた。
私の目指すものはそんなチンケじゃなくて、もっともっと上。でもどうしたって自分だけの力じゃ作れない。
そこでみんなの力を少しづつ借りようと思った。
それができるのがクラウドソーシングサービス。



| いくら | クリエーターの仕事 | comments(3) | - | 09:56
会社のマシン環境なぅ
__.JPG
目の前に24インチモニター、これはメインのWindows vistaマシン。
左に19インチモニター、これはデュアルディスプレイとして使っていて、さらに切り替えるとサブ機MacG4とも繋がっている。Macは時々使う。
右の19インチモニターはWindows XPマシンでかなり古い。主に通信用なんだけど訳あってこの子でしかできないことが今はあり現役。
その手前に最新タブレット型Windows8マシン。今日、訳あってこの子を急遽仕事用にセッティング。これまたこの子のしかできないことがあるためだ。

そして明日、新しく買ってもらったデスクトップマシンが2台やってくる。
その子たちはWindows7マシン。
1台は古いXPマシンと代替わりさせる。もう1台はメインのvistaマシンと代替わり。Vista君はもうスペック的に限界なのだ。
新たにセットアップしなくてはいけないので果てしない道のり。。。

そんなかなりカオスな私のデスク環境。


| いくら | クリエーターの仕事 | comments(3) | - | 00:29
ノマドワークの一歩

手持ちの古いノートPCを、スタバでWiFI接続することにやっと成功。
ネットワークの知識がからっきしだから、けっこう迷ったよ。

そもそもこのノートPCはWiFI内臓されていないから、まずはそこから。
ちょっと前に、自宅でも無線で繋げるよう、バッファローの無線ランセットを購入。親機とカード式子機がセットになったものだ。これも、何を買っていいのかぜんぜんわからなくて、お店で店員さんにまるまかせで案内されて買ったもの。
これで、自宅内では無線接続できるようになったのだけど、それ以外での使い方が判らなくて。

てっきり、この子機に対しこの親機のみに対応しているものなのかなと思っていたけど、よくよく調べたら、子機だけでもあればどこの無線も拾えるということは判った。
あとは接続方法だけ。
コンパネのネットワーク設定からではぜんぜんつなげなくて、小一時間あれこれやっていたら、バッファローに付属してたツールから簡単に接続できたという。。。

どこでも作業できるワークスタイル確立の一歩。

余裕ができたらノート君を新調したい。

スタバにて


| いくら | クリエーターの仕事 | comments(0) | - | 14:39
▼Facebookページ「シングルトラベラー」Let'sジョイン→
著者/運営者

運営WEBサイト
レコメンド
レコメンド
レコメンド
■OTHERS

更新カレンダー << March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
RSS1.0Atom0.3Powered by ロリポブログスマホ版管理者ページ
いくら運営サイト> ブログ-旅メモ シングルトラベラー-海外一人旅 マタタビ 一生に一度は行きたい場所したい旅 海外個人旅行のはじめ方