イクライフログ

旅好きクリエーターいくらによる旅・バイク・仕事雑記 since 2005
new最新記事
銀行やカードの整理

銀行やカードの整理をした。

 

1. 三井住友カードNLを新規申し込み

三井住友カードは、昔、銀行のキャッシュカードと一体型のクレカを持っていたが解約した。三井住友銀行も2019より休眠口座となっていた。

時は流れ、いろいろと新しいものができていた。それが三井住友カードNLと三井住友銀行オリーブという新しいタイプの口座。

気になったのは、私が運用のメインで使っているSBI証券が三井住友カードNLならカード払いできるということ。投資の資金をカード経由で払えればその分ポイントがたまるからお得だ。普通は銀行口座からそのまま右スライドするだけでポイントはたまらない。

そこでこのカードを申し込んだ。アフィ経由で4600円貰える+カード自体のキャンペーンで最大6000円ほど貰えるようだ。

 

2. 三井住友銀行を起こす

休眠させていた三井住友銀行を上記のこともあって起こすことに。現在メインのUFJ川と交換してもいいかなと。

数年ぶりにログイン。スムーズにはいかなくて、自宅の固定電話での認証を2回やってなんとか起こすことはできた。

銀行アプリなども入れた。

 

3. じぶん銀行を解約

これまた休眠させていたじぶん銀行を正式に解約。前からさよならしたかったけど面倒でほっといてた。解約はWebで完結したので比較的スムーズだった。ネット銀行は楽でいいね。

 

4. 新生銀行を解約

これまた休眠させていた新生銀行を正式に解約。これも前からさよならしたかったけど面倒でほっといてた。解約はWebで完結したので比較的スムーズだった。最近SBIに取り込まれたので「SBI新生銀行」に名前が変わっていた。

 

5. ユナイティッドセゾンカードの解約

クレジットカードを利用すればユナイティッドマイレージの期限が延長されるため、アフィ経由で2015/02に作成したクレカ。しかし2019年8月28日からクレカ利用関係なくマイレージは無期限になっていたらしい。年会費が1650円かかっているのをいるのをすっかり忘れていて無駄に引き落とされていた。銀行口座の引き落とし履歴を振り返ると確かに毎年4月頭にセゾン名義で1650円引き落とされてたのになんだかわかってなかった。セゾンカード、もう一つ持ってることもあって使ったかなとか思ってた。反省。管理できないカードなら本当に不要だった。

 

6. ファミマカードも解約したい

解約したいのだけど、Webからサクッとというわけにはいかないみたい。電話必要だって、面倒だなぁ。

10年前に勤めていた会社のすぐ近くがファミマだったということと、これにTカード連携させてTUTAYAとかで当時はそれなりに便利に使っていた。けど、転職してファミマは使わなくなったし、TカードというかTUTAYAやTポイントが昨今は凋落の危機。持ってても意味ないなと思い。

 

 

 

 

 

 

 

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 23:22
ふるさと納税2022

お得すぎるふるさと納税。

本格的にやり始めて3年目。今年の記録です。

 

これまでは「ふるなび」メインで活用してました。

なんとなく使い勝手が良かったので。

でも今年はJALのふるさと納税サイトを使ってみることに。

品ぞろえはいまいちなのだけど、マイルが溜まるのは、やはりいい。

海外旅行が解禁されたのでマイルを貯めたいということもある。

 

何を頼もうかと迷い続けていたらあっというまに9月10月になってしまった。

選ぶのは楽しい悩み。

 

 

・茨城県境町 

茨城県産お米4種20kg 

 

・鹿児島県垂水市

財宝のおいしいお茶 500ml×24本 

財寶温泉強炭酸水500ml×24本 

梅酒720ml x 2本 

田舎みそ 「生」 麦 2kgx2  

訳ありアテモヤ1.5kg (これだけふるなび。JALには出してなかった)

 

自治体 返礼品 寄付額
返礼品の相当額
/送料込み(率)
茨城県境町  茨城県産お米4種20kg 12000円 約8000円(67%)
鹿児島県垂水市 財宝のおいしいお茶 500ml×24本 6000円 2950円(49%)
同上 財寶温泉 強炭酸水500ml×24本 6000円

3110円(52%)

同上 梅酒720ml x 2本 7000円 2560円(37%)
同上 田舎みそ 「生」 麦 2kgx2 6000円 2630円(44%)
同上 訳ありアテモヤ1.5kg 10000円 3880円(39%)
ここまでの合計 47000円 23130円(49%)

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 00:17
ふるさと納税2021

今年もふるさと納税実施しました。

合計67000円ほど。これは来年2022年7月以降から市県民税から差し引かれます。

2021年12月30日

栃木県佐野市 5000

ロシアケーキ24個入


2021年11月03日

山形県新庄市 2000

和みロール1本入り箱

2021年11月03日

茨城県守谷市 10000

旬の季節野菜ベーグルセット20個(無添加・無農薬・有機栽培)

2021年08月08日

愛知県小牧市 40000

2022年 迎春おせち 割烹料亭千賀監修「おもいやり」三段重 3人前 全36品 創業50周年記念

コモパン ふるさとセット(27品詰合せ)

2021年08月08日

熊本県玉東町 10000

白米 森のくまさん15kg 嬉しい大容量でお届け 令和2年産 熊本県産 単一原料米 期間限定 くまもと米生産者応援


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 21:48
USドル外貨を10年以上ぶりに円転
かれこれ10年以上、長いこと塩漬け保持していたUSドル外貨を昨日円転しました。
1ドル=114.6円。
元々の購入レートは113.4円。
2007年頃、当時ドル預金の楽しさを覚えて買ったり売ったりして多少利益を出していた。調子にのってある程度まとめて購入したところで、どんどんドル安/円高になり一時は90円まで下がった。
8500ドルほどあった。
どうしたものかなと当時預けていた三井住友銀行に相談したところ、ドル建ての投資信託を勧められて購入。
毎月分配型の2種類。
今なら手を出さないな。
その投信も10年近く運用したあとそこそこ利益を出して解約し、そのドル外貨をSBIネット銀行に移す。ドル定期が一時的に高金利だった時に全額入れた。年利2.7%で3年定期。ノーリスクでこの金利は素敵。
その3年目が今。定期が終わるこのタイミングで円安ドル高傾向。
このチャンスは逃せん!と迷わず全額円転したのでした。

学びも多く 楽しかったな。外貨投資

| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 08:17
投資メモ:投資信託の運用結果等

ここ3〜4年、投資という投資に手を付けていなかった。

株式投資は2017年に日本空港ビルの株を買ったのが最後でこの株も1か月経たず売却した。利益は1500円w。売却理由は当時の自分のメモに下記のように書いてあった。

「北朝鮮戦争リスクで下がる可能性があるためやっぱうることにした」

 

最近になって、ちょっとまたきちんとやろうかなと、いくつか本を読み、調べて、

本日、半分勢いで下記をNISA枠で買った。

 

SBI−SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF*」を通じてCRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指します。

信託報酬 (税込)/年 0.0938%程度

 

*企業概要:バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(Vanguard Total Stock Market ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。CRSP米国総合指数のパフォーマンスに連動する投資 成果を目指す。あらゆる時価総額規模の米国株式を保有。米国株式市場全体を投資対象とする。3500以上の銘柄を保有し、時価総額ベースでウエートを算定。

 

2021/6に新規販売されたアメリカに投資する投資信託。先に販売されていた SBI−SBI・V・S&P500インデックス・ファンド の兄弟分でどちらも人気で売れている。信託報酬が安い 0.0938%のが人気の理由のひとつか。
最近読んだ本にこれからの長期運用は海外投資というのをみて。ETFもきになっていたので。

年内は少し様子をみつつ、来年NISAを積み立てNISAに切り替えて積み立てにしようかなともうっすらと。

 

ETFというと、過去に一度勉強がてら購入したことがある。

 

iS新興国債券ETF(BARC Local EM国債コア

新興国債権のETF-JDR(円)分配年2回(6月.12月)。米国籍だと30%税がかかるがこれは改良したアイルランド籍らしく税がかからないのがメリットとか。

 

2014年12月〜2015年7月にかけて複数回に分けて合計20口¥177,740。NISA枠で購入し長期で見ていこうと思っていたのだが、3年後の2017年11月に売却した。運用終了(ETF 上場廃止)の通知が来たからだ。ETFって終了することがあるんだ。というのを学んだ。終了時は7440/口だったので焦って手放さなくても大丈夫だったのは失敗。

売却価格¥143,000+それまでの分配金¥16,940=¥159,940

17800円の損となった。勉強代ですね。いい経験でした。

 

 

もうひとつ、今日手放した投資信託がある。

 

三菱UFJ国際−ピムコ・グローバル・ハイイールド・ファンド(毎月分配型)

主として世界各国の相対的に利回りが高い社債等に投資いたします。毎月決算を行います。原則として為替ヘッジは行いません。

信託報酬 (税込)/年  1.54%

 

かれこれ10年以上保有していた、初めて買た投資信託。2010年6月から複数回に分けて買った。これも勉強がてらに買ったようなもので少額だった。

80000口 平均購入単価¥6232 =合計¥51,420

購入してしばらくは動向を見守っていたけれど、年々基準価格&分配金が下がっていくので途中から放置。気づけば10年。

今日時点の基準価格は¥4,207 売却したら¥33,656

これだけで見ると¥17,764の損だが、この10年で分配された分配金の総額が約¥40,000ある。

¥33,656+¥40,000=¥73,656  約22,000の利益。

毎月数百円入るのは面白かったけど、そもそも毎月分配型は若者の長期投資に向いていない、とかそういうの後から学んだので。ほっといても良かったけど分配金も年々先細っていくので(月700円あったのが⇒128円に。。)そろそろ潮時かなと。これも勉強になりました。

 

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 22:11
ふるさと納税っていつ税金安くなるの?→翌年7月から!月4400円下がった

昨年実施したふるさと納税。

「ほんとにちゃんと税金安くなるんかな?」とちょっと心配になる。

ふるさと納税をした場合に値引かれるのは「住民税」です。

私の住む東京都の場合は区民税&都民税のこと。

住民税の徴収はその年の1年間分の収入に対して課税された金額を、翌年の7月から支払う仕組みになっています。

なので2020年に私が実施した55000円分のふるさと納税は、

2021年7月から12か月間支払う住民税から差し引かれます。

 

2021年7月からの住民税がいくらになるのか、というのは

5月頃に会社から配布される「住民税決定通知書」でわかります。

「適応」欄に「寄附金税額に係る申告特例適用」としてふるさと納税額が記載され、

「税額控除額」として納付額から控除されていることが確認できます。

 

そこには、ふるさと納税の控除額として約5.3万円、

納付税額約16万円(1年間分)と記載されていました。

本来は21.3万/年払う税金が16万円に減額されています。

12で割ると月あたり約4400円安くなることに。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

2020年のふるさと納税内容。

・京都府京都市に40,000円寄付、返礼品はおせち料理(市場価値送料込み13,500円)

 京都伏見〈京菜味のむら〉おせち華御所《三段重》約3〜4人前

・熊本県御船町に10,000円、お米10キロ+α(市場価値送料込み約4,000円)

・山梨県甲州市に5,000円、バウムクーヘン(市場価値送料込み約2,000円)

そしてふるさと納税サイト「ふるなび」からAmazonギフト2,500円。

-------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 23:22
やっぱりお得♪ふるさと納税2020

京都に40000円寄付。返礼品はおせち料理。
熊本に10000円。お米10キロ+α。

さらに山梨に5000円。バウムクーヘン。

そしてふるさと納税サイト「ふるなび」からAmazonギフト2500円。

| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 23:16
外貨建て債券を買って5年、償還された話

5年前に初めて買ったドル建て債券$4000が償還日となり帰ってきました。

これを買った元金は、2008年頃にレート108.86で円からドル定期預金を入れた時のもの。

当時の金利は2.3%もあったのだけど、その後金利はみるみる下がったり、2010年ごろにはレートが88円まで円高ドル安になったりと用途に困ってしまった。

そんな時に見つけたのがドル建て債券「トヨタ モーター ファイナンス (ネザーランズ) ビーブイ 米ドル建社債(米ドル建債券)」。

年利1.67%で分配金があって、リスクも低いということで$4000買ってみた。

分配金は年に2回、一回当たり26$くらい。5年間の分配金合計は$264.39。実質年利1.3%くらいで運用できたことになります。

悪くはなかったのだけど、昨年、早く償還されないかとソワソワしていた。

というのは、SBIネット銀行で普通のドル定期預金の金利がなんと2.8%になっていたのだ。

ということで、帰ってきた$4000君にはすぐさま定期預金で再び働いてもらうことに。

金利は3年2.1%に下がってしまっているのが残念。

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 21:58
NISA口座と株とロールオーバーとやら

2014年に買った株の取得単価が、1124円のはずが、管理画面では2150円となっていて利益がマイナスになっていることに気が付いた。

はて。システムの不具合?

気になったのでサポートに問い合わせたところ下記の回答が。

----------------------------------------

お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
NISAの非課税期間は5年間となります。
2014年にNISAで買付した金融商品は、2018年末にて非課税期間が終了となります。
いくら様は特定口座を開設されておりますので、非課税期間の延長(ロールオーバー)をしない場合、特段のお手続きをすることなく、非課税期間終了後、特定預りに移管いたしております。
課税口座への移管時の価格で新たに買付を行ったものと同様の取扱いとなりますので、利益に対して課税されます。
課税口座へ移管する場合、取得価額は非課税期間満了時の最終営業日時点の時価(2018年12月28日の終値)となります。
(ご参考)
NISAロールオーバーとは?非課税期間満了時のご案内
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=nisa&dir=nisa&file=nisa_rollover.html#q07
----------------------------------------

NISAが5年だったとは失念していた(ってか知らなかったに近い)。

知らないで放置していたせいで、自動で課税口座に移管となってしまったのだ。

 

何かわかりにくいが下記のサイトでやっと理解ができた。

https://zuuonline.com/archives/183960

 

移管時の価格2150円になったため、もしこのまま売却したら利益なし、ということになるので課税されない。

これはメリットなので特段アクションを起こす必要はなさそう。

ただ、管理画面で含み損が出ている表示になってしまうのがちょっと気分が良くない、というのがデメリットか。

 

へんなしくみ。


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 21:42
確定申告-税金の支払いを最大限お得にする方法-WAONで払う!

普通の会社員なので確定申告は長らくやっていなかったのですが、昨年、うっかり株でだいぶ儲かってしまい今年はやらないわけにはいかなくなりました。ぐったり。特定口座(源泉徴収あり)にしておけば、めんどくさい確定申告をやらないで済むのですが、私があえて特定口座(源泉徴収なし)にしていたのは、運用利益20万円以下の場合に払う必要のない税金を無駄に払わないようにするためです。

数年ぶりのe-tax、苦手意識が働きますがなんとか調べながらも完了しました。e-taxは以前利用したことがあり、カードリーダーとかPCのセッティングとかできてたのがよかった。今はマイナンバーカードでやるんですね。このカードも取得しといてよかった。

あとは税金の支払いです。

めんどくさいe-tax手続きで時間を取られたうえにお金まで払わなきゃいけないなんて、国民の義務とはいえしんどいよう。

支払い方法はいくつかあって、昨年からなんとクレジットカード払いができるようになったとか。これはいいぞ、クレカポイント(=JALマイレージ)がざっくりたまる♪
と思ったものの、いざ支払い画面へ進めてみると

 

>>>決済手数料<<<

 

なる余計なお金がかかることを知りました。私の場合1300円です。もったいな!カード払いをここでやめました。

何かいい方法はないものかといろいろ調べてみると、コンビニ払いにしてnanacoで払ってポイント貯めるっていう情報がヒットしました。nanacoが使えるならWAONもいけるのではないか。と引き続き調べたらどうやらできそうです。ただ実際やった事例はほとんど見かけません。

税金をコンビニでWAONで払うというのは、区民税で実践済み。ミニストップだけができる裏技で、WAON(最大5万円)で支払えるのです。しかも5の付く日に払えばポイント2倍の特典も。これによって通常5万円で500マイルのところ1000マイル貯められちゃうのです。これが確定申告の所得税支払いでも使えるならマイルをザクザク貯められます。これ以上の方法はない!

今回支払う税金は約15万円。

WAONでは最大5万円までなので、このままだと10万円は現金です。そこでもう一つ考えたのは「税金納付書を分けてもらう」ということ。これも調べたところできそうです。3つに分けてもらえば5万円×3枚で、それぞれWaonで支払えばどーんと最大3000マイル貯められちゃいます。普通の買い物だったら30万円分のマイルです。

 


| いくら | お金・節約・クレカ | comments(0) | - | 22:51
▼Facebookページ「シングルトラベラー」Let'sジョイン→
著者/運営者

運営WEBサイト
レコメンド
レコメンド
レコメンド
■OTHERS

更新カレンダー << March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
RSS1.0Atom0.3Powered by ロリポブログスマホ版管理者ページ
いくら運営サイト> ブログ-旅メモ シングルトラベラー-海外一人旅 マタタビ 一生に一度は行きたい場所したい旅 海外個人旅行のはじめ方